耕し続けます。明日(未来)のあかり
当社では、地域貢献活動として市内小中学校を対象とした電気設備の補修工事をボランティアで行なっております。地域で活かされている企業として、何か役に立つことは?と考え、次代を担う子どもたちの教育環境の向上を電気設備工事という切り口から行なっております。これからも地域から愛される企業を目指し地域貢献活動を行って参ります。
イルミネーション設置
当社では地域の方々の支えに感謝し、地域の子供たちのために出来ることを考え、10年前より市内10ヶ所の保育所に無償でイルミネーションを取り付けています。
地域清掃活動
耕電設はまち「ピカ」パートナー事業に参加しています
当社では郷土を愛し、公共の場を「わが子として」美化・清掃する活動を趣旨として、草刈りやゴミ収集を行う室蘭市のまちづくり運動に参加しています。地域に生かされていることへの感謝を込め、「まちピカ」で地域の明かりを耕しつづけます。
エコキャップ
地球に愛を 子供に愛を~ペットボトルのキャップを集めて世界の子供達にワクチンを届けよう!!
ポリオ(小児麻痺)とは発病すると多くの場合、死亡あるいは運動神経マヒの後遺症を残します。ワクチンがあれば約100%防げる感染症です。約20円で1人の子どもがポリオワクチンの予防接種を受けることができます。キャップ2,800個で一人の子どもの命が救えます。また日常生活のなかで頻繁に利用されているペットボトルのキャップを、一般のゴミに混ぜてしまうと、焼却処分されCO2の発生源になり、また埋め立て処分されると土壌を汚染し地球環境を破壊する事になります。地球温暖化の進行が心配されているなかで、 ボトルキャップを分別回収することにより再資源化を促進し、CO2の発生を抑制できます。
あなたの行動が世界の子供と地球の未来を創ります!
小さなキャップでも分ければ資源!
リサイクルして価値ある材料に~あなたの行動が世界の子供と地球の未来を創ります!
ペットボトルのキャップをみんなで集めましょう。
キャップは400個で3円になります
ポリオワクチンは1人分20円!
キャップ2,800個で一人の子どもの命が救えます。
回収箱設置場所
◆耕電設内
生命の森づくり
環境基本理念に基づきお客様と共動し生命の森づくりを開始します。
太陽光発電、LED照明など、自然環境保護(Co2削減)につながる工事を発注して頂いた場合、NPO法人アジア植林友好協会を通じて植林活動に参加していただきます。